飯盛山のフクロウ
大阪府大東市の飯盛山のふもとにあるフクロウの巣箱。
今年で何年目だったのだろう?
昨年は巣箱で親鳥が抱卵していたので期待していたところ、
T川さんから巣箱が空になっている旨の連絡があり、残念な結果に。
なので今年の営巣、ヒナの巣立ちを期待していました。
3月30日、地元のN畑さんから、今年のフクロウの様子はどうかと問合せ。
連休に見に行けばよいかと思っていましたが、地元からの要望でもあり
翌、31日に確認に行ったところ、巣箱から親鳥が飛び出して、
巣箱の中には卵が2個。
今年も抱卵していてくれました。

「撮影失敗」:棒の先につけたカメラで間抜けな自分が写ってしまう。

「卵2個」

「台風の爪痕」:昨年の台風で巣箱の周りでも太い枝が折れていた。
昨年の台風による倒木で近づくのに一苦労でしたが、ヒナが育ってくれるのが楽しみです。
今年で何年目だったのだろう?
昨年は巣箱で親鳥が抱卵していたので期待していたところ、
T川さんから巣箱が空になっている旨の連絡があり、残念な結果に。
なので今年の営巣、ヒナの巣立ちを期待していました。
3月30日、地元のN畑さんから、今年のフクロウの様子はどうかと問合せ。
連休に見に行けばよいかと思っていましたが、地元からの要望でもあり
翌、31日に確認に行ったところ、巣箱から親鳥が飛び出して、
巣箱の中には卵が2個。
今年も抱卵していてくれました。

「撮影失敗」:棒の先につけたカメラで間抜けな自分が写ってしまう。

「卵2個」

「台風の爪痕」:昨年の台風で巣箱の周りでも太い枝が折れていた。
昨年の台風による倒木で近づくのに一苦労でしたが、ヒナが育ってくれるのが楽しみです。