ATtiny10-TSHR (SOT23-6)用書込みアダプター
自主開発品のご紹介
以前画像をアップしていましたが、改めて自主開発品のご紹介。
小さなパッケージ(SOT23-6)でちょっと書込みに困ってしまうATtiny10-TSHR用書込みアダプターです。
ATtiny10-TSHR 用の書込みアダプター:
Ni022-0002
概要:
ATtiny10-TSHR にプログラムを書き込むために使用し、
純正書込み器 AVRISP mk II を接続してTPIで書込みが出来ます。
専用ソケットを使用してはんだ付けが不要なので、
書込み作業の効率化に役立ちます。
対象パッケージ:
SOT23-6 (6ST1)
外形寸法:
w72 x d 47.5 x hおよそ25mm
他書込みに必要なもの:
パソコン(AVR Studio)
AVRISP mk II
USBケーブル
5V ACアダプター(秋月電子通商標準型 センター+/φ5.5/内φ2.1)
備考:
pin6(/Reset)がI/Oに割り付けられた場合の再書き込みには対応していません。
(ご要望が多数あれば対応版も検討します。)
ラベル等は断りなく変更する場合がありますのでご了承ください。
ソケット自体の単価が高いのと、たくさん売れる見込みが無いので受注生産です。



書込むときの接続(周辺の品は含みません。)

回路図(クリックすると大きな画像が出ます。)

寸法図(クリックすると大きな画像が出ます。)

20141207追記
この書き込みアダプターの後継機種(ResetピンをI/Oに割り付けても再書き込み可能)は下記です。
ATtiny10-TSHR 書込みアダプター (12V消去機能対応)
以前画像をアップしていましたが、改めて自主開発品のご紹介。
小さなパッケージ(SOT23-6)でちょっと書込みに困ってしまうATtiny10-TSHR用書込みアダプターです。
ATtiny10-TSHR 用の書込みアダプター:
Ni022-0002
概要:
ATtiny10-TSHR にプログラムを書き込むために使用し、
純正書込み器 AVRISP mk II を接続してTPIで書込みが出来ます。
専用ソケットを使用してはんだ付けが不要なので、
書込み作業の効率化に役立ちます。
対象パッケージ:
SOT23-6 (6ST1)
外形寸法:
w72 x d 47.5 x hおよそ25mm
他書込みに必要なもの:
パソコン(AVR Studio)
AVRISP mk II
USBケーブル
5V ACアダプター(秋月電子通商標準型 センター+/φ5.5/内φ2.1)
備考:
pin6(/Reset)がI/Oに割り付けられた場合の再書き込みには対応していません。
(ご要望が多数あれば対応版も検討します。)
ラベル等は断りなく変更する場合がありますのでご了承ください。
ソケット自体の単価が高いのと、たくさん売れる見込みが無いので受注生産です。



書込むときの接続(周辺の品は含みません。)

回路図(クリックすると大きな画像が出ます。)

寸法図(クリックすると大きな画像が出ます。)

20141207追記
この書き込みアダプターの後継機種(ResetピンをI/Oに割り付けても再書き込み可能)は下記です。
ATtiny10-TSHR 書込みアダプター (12V消去機能対応)
- 関連記事
-
- 四国高松 日帰り出張 四人旅 (2013/10/10)
- MCR-4V用ケース (2013/09/29)
- 構想と設計_評論家とプレーヤー(その2) (2013/09/20)
- 漏水センサー (2013/09/14)
- ATtiny10-TSHR用書込みアダプター について (2013/09/14)
- ATtiny10-TSHR (SOT23-6)用書込みアダプター (2013/09/12)
- 次の世代へのこと (2013/08/25)
- 現地工事のささやかな楽しみ(温湿度ロガー導入) (2013/07/29)
- 構想と設計_評論家とプレーヤー (2013/06/20)
- リレーあれこれ (2013/03/20)
- PLC学習セット (2013/03/18)
コメントの投稿
説明upしました
たんぽぽさんへ
説明を作りました。
この次の記事を見てください。
(う~ん、こんな説明でなんとなくでもわかってもらえるかどうか・・・・)
説明を作りました。
この次の記事を見てください。
(う~ん、こんな説明でなんとなくでもわかってもらえるかどうか・・・・)
しばしお待ちください
たんぽぽさんへ
真正面からど真ん中ストレートの質問に手も足も出ません。((+_+))
なんとか説明を作りますので少々お待ちくださいね。
真正面からど真ん中ストレートの質問に手も足も出ません。((+_+))
なんとか説明を作りますので少々お待ちくださいね。
これって。
すみません。全く何が何だかわからないです。こういうものっていうのは何に使われるのでしょうか????